topics
トピックス

GC Quad(GCクワッド)って
- 2024.03.25
- blog
武蔵新城駅徒歩3分 シミュレーションゴルフスタジオ GOLF STUDIO R’s(ゴルフスタジオアールズ)の
サイトへお越しいただきありがとうございます。
当施設では、弾道測定・解析のシミュレーターとしてGC Quad(GCクワッド)を採用しています!
GC Quadで調べると、プロが愛用するなんて書いてあるもんですから、使用するハードルがグッと上がってしまったりします。
ので、GC Quadについて、少しだけ紹介をさせてください。
◆この様な方にオススメです
- ゴルフ初心者で、変な癖を付けたくない
- 打ちっぱなしには毎週通っているのだけど、上達の兆しがない
- 上達してきたけど、スコア100がどうしても切れない
- レッスンにも通ったけど癖が直らない(癖があることすらわからない)など
ゴルフは変な癖が付くと直すのは難しかったり、ある一定上達してくるとスランプ(スコアが伸びにくく)に陥ったりします。上達するには、スイングの見直しが必要なのですが、どうしても感覚で見直ししてしまうとう問題があります。
ダイエットをしたことのある方だと分かりやすいのですが、体重(ゴルフで言うこところのスコア)だけ気にして、がむしゃらに走ったり、過度な食事制限をしても、仮に一時的に体重が落ちたとしても、すぐリバウンド(スコアが元に戻る)してしまったりします。目的は脂肪を落としたかったはずですが、筋肉が痩せてしまったケースです。
本来は、体重だけではなく体脂肪率を確認して、筋肉量が少ないなら筋トレから始める。筋トレも正しい姿勢で行わないと効果がでません。体脂肪率を気にしながらダイエットをする必要があります。
ゴルフも、確かな情報を元に練習を続けると、リバウンド(スコアが元に戻る)しにくいスイングが手に入ります。
こう思っている人も多いのかなとおもいます。「スイングって相談した人の数だけ、アドバイスが違うので、何を信じたらよいのか」と。
ということで、やっとGC Quadの話に戻ります。
GC Quadは、確かな客観的指標でスイングを確認してくれます。
- 飛距離
- スピン量
- 打球確度
- 打点
- クラブの速度
ゴルフをはじめると、知人からたくさんのアドバイスをもらいます。そのアドバイスも、もちろん大切です!
大切ですが、もう少し客観的(数値)にスイングを見れるようにしておくと、知人のアドバイスと客観指標で変な癖が付くのを抑制します。
スランプに陥ている方は、ぜひ、GC Quadで客観視してみませんか。
「なんだか、この機械難しそう」と思う方もいるかとおもいますが、安心してください。
私も機械音痴ですが、理解できるようになりました!
お越しいただいたら、丁寧に教えます^^
それでは、GC Quadの紹介でした。