利用規約
- 第1条 趣旨
-
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)はGOLF STUDIO R's(以下、「当ゴルフスタジオ」といいます。)の会員等が当ゴルフスタジオを快適にご利用いただくために遵守すべき事項を定めたものです。
- 第2条 適用範囲
-
株式会社R's(以下、「当社」といいます。)の運営する当ゴルフスタジオを利用される方は本規約に従うものとします。本規約は当社と利用者の間で常に適用されます。入会を希望される方、およびイベントやレッスン等で利用される方は、入会および参加にあたり、予め本規約の内容を十分に理解し、その内容のすべてに同意した上で自己の意思で入会および参加の申込みを行うものとします。
- 第3条 目的
-
当ゴルフスタジオは会員が施設を利用し、会員に提供する各サービスを通じて会員のゴルフ技術の向上、心身の健康の促進、健康維持、体力増加、筋力増加等の会員の健康増進および会員相互の親睦を図るとともに、会員の健康的なライフスタイルを提案する場を提供することを目的とします。
- 第4条 会員制度
-
- 当ゴルフスタジオは会員制とし、会員は施設の利用およびレッスンを受講することができます。
- 当ゴルフスタジオに入会しようとするときは、本規約を承諾し、所定の入会申込書・誓約書等(Web上の申込み等電磁的媒体・記録による場合を含む。)を提出し、定める入会金・月額費等(以下、「会員費」といいます。)を支払い、入会の申込みをするものとします。
- 申込書等の不備、誤記、虚偽の記載、遅延等、もしくは本規約または申込書等について入会希望者による不知、誤認があった場合、これらに起因する入会希望者の不利益は自己の責任とし、当ゴルフスタジオは責任を負いません。
- 18歳以下の未成年者が入会または利用を希望する場合、別途親権者の署名捺印のある同意書の提出を必要とします。
- 会員は施設内の諸規約、その他当ゴルフスタジオが定める規約をすべて遵守しなければなりません。
- 第5条 会員の承認および取消
-
本規約の会員とは、前条に定める入会申込手続きを行い、かつ、当ゴルフスタジオが入会を承認したものをいいます。 当ゴルフスタジオは、入会希望者および利用希望者が次の各項の一に該当する場合、入会および利用を承認しない場合があります。また、承認したあとも次の各項の一に該当する事実が発覚した場合、その承認を取り消すことができます。
- 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会勢力である場合
- 本規約および当ゴルフスタジオの諸規則を遵守できない者
- 入会申込書等に記載された本人と同一人物であることを確認できない者
- 伝染病、その他、他人に伝染または感染する恐れのある疾病を有している者
- 未成年で入会に関して親権者の同意を得られていない者
- 入会申込書等に含まれる「確認事項」「同意事項」等に同意できない者
- 公序良俗に反する行為が認められる者
- その他、会員として不適切だと当ゴルフスタジオが認める場合
- 第6条 会費、チケット料金、入会金等
-
- 会員は、会費等を当ゴルフスタジオ所定の方法で支払うものとします。
- 会費の支払いは前払い方式とします。支払時期は、翌月分を当月20日までに支払うものとします。
- プラン契約の際には、入会に関する初期費用(入会金、事務手数料等)、および初月会費(日割り計算)、2ヶ月目の月会費を支払うものとします。
- チケット料金およびその他料金は、その都度支払うものとします。
- プラン変更手続きは、変更を希望する前月の10日までに行うものとする。その場合、当該月の末日をもってプラン変更とする。
- 各月の11日以降にプラン変更手続きがとられた場合は、翌月の末日をもってプラン変更扱いとなります。
- 別途当ゴルフスタジオが定めるキャンセル可能時間内にキャンセルがない場合、実際のスタジオ利用の有無にかかわらず、一旦支払ったチケット料等は返還しません。但し、第17条に定める当ゴルフスタジオの故意または過失により賠償が生ずる場合は、この限りではありません。
- 当ゴルフスタジオは会費等の改定を行うことができます。その場合、会員に遅滞なく告知するものとし、以後は改定後の会費等が適用されるものとします。
- 第7条 セキュリティ
-
当ゴルフスタジオは、会員に対してセキュリティ媒体および解除権限を付与します。会員は、施設入場時には必ず各自がドアセキュリティの認証解除を行う必要があります。万一、承認を行わずに入場した場合、または入場を補助した場合は規約退会の対象となります。会員は、セキュリティ媒体の紛失、盗難、破損が生じた場合には、速やかに当ゴルフスタジオに申し出る必要があります。
- 第8条 遵守事項
-
会員は、本規約に別途定める他、以下を遵守しなければなりません。
- 当ゴルフスタジオの利用にあたっては、記載されたルール、慣習上のルール、当ゴルフスタジオの説明並びに指示に従わなければなりません。
-
当ゴルフスタジオ内において、以下の行為は禁止されます。
- 施設内における物品販売や営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動、無許可のアンケート協力等の依頼行為、署名活動
- 刃物などの危険物や他者または施設、器具を傷つける可能性のある物品の施設内への持ち込み
- 正当な理由なく他者の所持品に触れること。
- 他の会員に対し、パーソナルレッスン、トレーニングを行い、またはそのように評価される活動を行うこと。但し、当ゴルフスタジオが承諾した場合はその限りではない。
- 本規約に基づき当ゴルフスタジオの利用を認められていない者を同伴させること。
- 大声、奇声を発する行為、他の会員もしくはスタッフに対する暴力行為または迷惑行為、行く手を塞ぐ等の威嚇行為または迷惑行為
- 他の会員、同伴者、スタッフに対し、待ち伏せし、後をつけ、またはみだりに話しかける等の行為
- 正当な理由なく、面談、電話、その他の方法でスタッフを拘束する等の迷惑行為
- 動物を当ゴルフスタジオ内に持ち込むこと。ただし、盲導犬、補助犬は除く。
- 他の会員の諸施設利用を妨げる行為
- 当ゴルフスタジオの秩序を乱し、またはその名誉、信用あるいは品位を傷付けること
- 当ゴルフスタジオ内での飲酒または、酒気を帯びての入館
-
当ゴルフスタジオ内において、以下行為は禁止されます。
- 打席以外、打席での打席幅を越えるようなスイング(横振り等)を行うこと。
- プレイヤー以外の方の打席、打席通路および打席付近への立ち入り。
- 打席設備の移動、および不適切と思われる使用を行うこと。
- 当ゴルフスタジオのボールおよび備品の持ち出し。
-
その他注意事項
通い放題プランでの無断キャンセルを繰り返す行為の禁止
打席利用のエチケットおよびマナーを守ること
打席の利用が終わったら速やかに移動を行うこと
- 第9条 入館の禁止、退場
-
当ゴルフスタジオは、以下の各項のいずれかに該当する者につき、相当期間の入館の禁止または退場を命じることができます。
- 第5条の各項の一に該当する者、または入会に際し虚偽の申告をし、あるいは入会に際し第5条の各項の一に関わる重大な事実を故意に申告しなかった者
- 当ゴルフスタジオにおいて、入会後に生じた体調不良により正常な施設利用ができないと判断した者
- 当ゴルフスタジオにおいて、著しく不潔な身体または服装により、他の会員等の第三者が不快に感じると判断した者
- 当ゴルフスタジオの承諾なくセキュリティ媒体を持たずに入館した者
- 本規約の手続きに従わず会員以外の者を入館させた者および入館した会員以外の者
上記の他、当ゴルフスタジオにおいて入館の禁止または退場を命じることが適切であると判断した者
- 第10条 退会
-
- 会員が自己都合により当ゴルフスタジオを退会する場合は、当ゴルフスタジオの定める退会手続きにおいて、月末をもって退会することができます。電話、電子メール、ファックス等による申し出は受け付けられません。ただし、諸事情によりやむを得ないと判断できる場合はこの限りではありません。
- 退会手続きは、退会を希望する月の10日までに行うものとし、その場合は当該月の末日をもって退会となります。
- 各月の11日以降に退会手続きがとられた場合は、翌月の末日をもって退会扱いとなります。
- 本条の退会手続きが完了しない場合は会員の継続となりますので、当ゴルフスタジオのご利用がなくても通常の会費等が発生します。
- 会費等は、退会が月の途中であっても、当該月分を全額支払わなくてはなりません。
- 何らかの理由で会員料金が支払われなかった場合、自動で退会とはならず、会費等の未納という扱いになります。会費等の全部または一部が未納の場合は、第1項の退会手続きまでに完納しなければなりません。
- 未納分については、支払期日の翌日から支払日までの日数に年14.3%の割合で計算される金額を延滞損害金として、会費等その他債務と一括して、当ゴルフスタジオが指定する方法で支払いを求めることができるものとします。その際に生じる振込手数料やその他の一切は、当該会員の負担とします。
- 第11条 届出等
-
- 会員は、入会申込書等に記載した内容に変更および健康状態に変化があった時は、速やかに所定の手続きをもって変更の届出をしなければなりません。
- 当ゴルフスタジオから会員への諸通知等は、会員から届出のあった最新の住所またはメールアドレス等で行い、その発送をもって効力を有するものとし、未達または延着等の場合でも、発信後の責任を負いません。
- 第12条 規約退会
-
当ゴルフスタジオは、会員が次の各項のいずれかに該当するときは、当該会員を強制的に退会させることができます。
- 本規約(第8条を含み、これに限られない)および当ゴルフスタジオの諸規則を遵守しないとき。
- 当ゴルフスタジオの内外に関わらず、法令、条例または公序良俗に反する行為を行い、当ゴルフスタジオの運営に影響が生じうると判断されるとき。
- 当ゴルフスタジオにおいて、第5条の各項のいずれかの一に該当し、入会資格を欠いていると判断したとき。
- 入会に際し虚偽の申告をし、あるいは第5条の各項の一に関わる重大な事実を故意に申告しなかったとき。
当ゴルフスタジオから強制的に退会させられた会員は、退会時から当ゴルフスタジオを使用することができません。また、当ゴルフスタジオから強制的に退会させられた会員に対しては、当ゴルフスタジオは既に支払われた会費等があっても、これを返還することはいたしません。さらに、規約退会処分を受けた会員は、将来にわたり期間の定めなく、当ゴルフスタジオへの入会はできません。
- 第13条 資格喪失
-
会員は、次の各項の場合に、自動的にその会員資格を喪失します。
- 退会
- 死亡
- 当ゴルフスタジオを閉鎖したとき
- 4後見人開始の判断がされたとき。(補助・補佐人を含む)
- 第14条 会員資格の譲渡禁止等
-
当ゴルフスタジオの会員資格は、本人限りとし、第三者への譲渡、売買、貸与、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為もしくは相続その他の包括継承はできません。
- 第15条 営業日および営業時間
-
当ゴルフスタジオの営業日、営業時間等については、別に定めます。ただし、気象災害等の理由により、事前告知なく変更する場合があります。
- 第16条 当ゴルフスタジオ施設の利用制限
-
当ゴルフスタジオは、次の理由により施設の全部または一部の利用を制限することがあります。そのような制限がなされる場合でも、第18条1項が定める場合を除き、会員の会費等の支払い義務が減縮または停止されることはありません。
- 気象・災害等により会員にその災害が及ぶと当ゴルフスタジオが判断し、営業が困難と認めたとき。
- 施設、設備の点検、補修または改修をするとき。
- 法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他やむを得ない事由が発生したとき。
- その他当ゴルフスタジオが休業を必要と認めるとき
項の場合、事前にその旨を当ゴルフスタジオのホームページやSNS等にて告示します。ただし、気象災害等によって緊急を要する場合はこの限りではありません。
- 第17条 施設の閉鎖・変更
-
当ゴルフスタジオは、次の理由により施設の全部または一部を閉鎖、もしくは変更することがあります。
- 気象・災害等により会員にその災害が及ぶと当ゴルフスタジオが判断し、営業を不可能と認めたとき。
- 法令の制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他当ゴルフスタジオの経営上等やむを得ない事由が発生したとき。
- 当ゴルフスタジオにおいて経営上やむを得ない事由が発生した場合にあって、3ヶ月前に予告の上解散したとき。
- ただし、解散の原因が天災、事変、公権力の命令、強制その他の不可抗力である場合には、上記の予告期間を合理的に短縮することができるものとします。
第18条1項が定める場合を除き、当ゴルフスタジオ施設の閉鎖・変更の場合、会員に対し、特別の補償は行いません。
- 第18条 賠償責任
-
- 当ゴルフスタジオ内で発生した紛失、盗難、傷害その他の事故については、当ゴルフスタジオは、その故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
- 会員または同伴者は、自己の責に帰すべき原因により、当ゴルフスタジオまたは第三者に損害を与えた場合は、すみやかにその賠償責任を果たさなければなりません。
- 会員は、同伴者の責に帰すべき原因により発生した前項の損害についても、その同伴者と連帯して賠償責任を負わなければなりません。
- 予約時間を大幅に超えて打席の利用をしていたことが判明した場合、当ゴルフスタジオは当該会員に対し、月額会費とは別に利用料金を請求できるものとします。また、複数回に渡り超過利用が認められた場合、該当回数分についての利用料金を遡って請求できるものとします。
- 第19条 その他禁止事項
-
- 1.会員は、当ゴルフスタジオが提供するサービスおよび商品、その他本サービスを通じて知りえた一切の情報について、会員個人の私的利用の範囲を超えて利用してはならないものとします。
- 2.会員が当ゴルフスタジオを利用するにあたり、会員の次の行為を禁止します。 ・他の会員、第三者または当社の著作権、商標権等の知的財産権、肖像権、プライバシー、もしくはその他の権利を侵害する行為、および侵害するおそれのある行為 ・他の会員、第三者、当社に不利益もしくは損害を与える行為、または与えるおそれのある行為 ・公序良俗に反する行為、もしくはそのおそれのある行為、または公序良俗に反する情報を他の会員または第三者または当社に提供する行為 ・営利、転売目的で商品等を購入する行為
- 3.当ゴルフスタジオのWEBサイト等に掲載されるすべての情報(文章、写真、イラスト等)の著作権は、株式会社R'sに帰属します。これらの著作権は、各国の著作権法、各種条約、その他の法律で保護されており、会員が個人での利用の範疇を超えた目的で使用することはできません。
- 第20条 通知予告
-
本規約および当ゴルフスタジオの諸事情に関する通知または予告は、当ゴルフスタジオ所定の場所に掲示する方法または電子メール等により行います。
- 第21条 準拠法、管轄裁判所
-
- 当ゴルフスタジオの利用ならびに利用規約の解釈および適用は、日本国法に準拠します。
- 当ゴルフスタジオの利用に関わるすべての紛争については、他に特段定めのない限り、横浜地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。
- 第22条 本規約その他の諸規則の改定
-
当ゴルフスタジオは、本規約、細則、利用規定、その他運営、管理に関する事項を改定することができます。また、その効力は最新の改定日をもって全ての会員に適用されます。
制定 2023年12月11日
改訂 2024年5月1日